正長刃物店に聞いてみた、剪定ハサミの使い方やメンテについての5つの事
2014年10月14日皆さん、道具使ってますか?
最初の多肉植物ってホームセンターだったり、雑貨屋さんなどで買うことも多いと思います。そうすると、道具って「100均でいいや…」となりがちなんですが、いざ使ってみると、やっぱり100円の道具は使い物にならない事が多いのです。
生花と違って、長いお付き合いになる多肉植物。どうせなら、道具もいい物を使いたいなと思った時に何を買ったらいいのか?どんな基準で選んだらいいのか?メンテは?価格は?
いろいろな質問を刃物の専門店さんに聞いてきました!
最初の多肉植物ってホームセンターだったり、雑貨屋さんなどで買うことも多いと思います。そうすると、道具って「100均でいいや…」となりがちなんですが、いざ使ってみると、やっぱり100円の道具は使い物にならない事が多いのです。
生花と違って、長いお付き合いになる多肉植物。どうせなら、道具もいい物を使いたいなと思った時に何を買ったらいいのか?どんな基準で選んだらいいのか?メンテは?価格は?
いろいろな質問を刃物の専門店さんに聞いてきました!
正長刃物店さんにインタビューしてきました。
表記: 正長刃物店:正 メデル:メ
メ:
道具ってロマンがありますよね。
多肉植物というジャンルにはあまりプロの道具というモノがないのですが、同じ植物関係で剪定ハサミについて、岡崎市の連尺通りにある刃物の専門店【正長刃物店】さんにインタビューをしてみたいと思います。
正長さん、今日はインタビューを引き受けて下さってありがとうございます!
多肉植物というジャンルにはあまりプロの道具というモノがないのですが、同じ植物関係で剪定ハサミについて、岡崎市の連尺通りにある刃物の専門店【正長刃物店】さんにインタビューをしてみたいと思います。
正長さん、今日はインタビューを引き受けて下さってありがとうございます!
正:
いえいえ、こちらこそハサミに興味を持って頂いてありがとうございます。
メ:
今日は多肉植物に使うハサミ、中でも特に「剪定ハサミ」について、いろいろ教えて頂けたらと思っています!
正:
よろしくおねがいします。
メ:
正長さんの刃物は、実家で裁縫用の裁ちばさみをずっと使っていたので、実は常連というか、個人的にはとても信頼しているのですが、まだ正長さんを知らないよ、という人のために、お店の紹介をして頂けますか?
正:
はい。正長刃物店は、1921年に創業して、今年で93年目を迎えます。まだ代替わりしたわけではありませんが、私の代で4代目になります。
メ:
93年!
正:
老舗店舗ですが、5年半ほど前に店舗の改装工事をしましたので、お店はとてもきれいです。
メ:
昔のお店も知っているので、モダンな内装になっていてビックリしました。
正:
ありがとうございます。
どんな商品を取り扱っていますか?
メ:
一口に刃物と言ってもいろいろあると思うのですが、正長さんでは、どんな刃物を主に取り扱っていらっしゃいますか?
正:
刃物で主に取り扱っているのは、剪定刃物と包丁ですね。それ以外にも彫刻刀、斧、爪切り、キッチン関係の物も取り扱っています。
メ:
剪定刃物というと?
正:
今日お話する剪定用のハサミも含むのですが、カマや刈り込みハサミ、剪定ハサミや活花用のハサミなど、幅広く「植物を切る」ための刃物です。
メ:
いいですね、植物を切る!
ちなみに、正長さんで取り扱っている刃物の中で、これは他の所ではあんまり取り扱っていないよ、というモノってありますか?
ちなみに、正長さんで取り扱っている刃物の中で、これは他の所ではあんまり取り扱っていないよ、というモノってありますか?
正:
ウナギをさばくための専用の包丁がありますよ。
メ:
すごいマニアックですね。
正:
そうですね、かなり専門性の高い商品です。地域によってスタイルが違うので…
<鰻包丁談義が続く>
<鰻包丁談義が続く>
1.剪定ハサミについて
メ:
かなり逸れてしまいました(汗
では、本題に戻って今日は剪定ハサミについてお話をして頂きたいと思うのですが、実は今日のこの対話が待ちきれなくて、剪定ハサミを買ってしまったんですよ。
では、本題に戻って今日は剪定ハサミについてお話をして頂きたいと思うのですが、実は今日のこの対話が待ちきれなくて、剪定ハサミを買ってしまったんですよ。
正:
お買い上げありがとうございます(笑
メ:
このハサミは「剪定ハサミ」だと思うのですが、特徴について教えて頂けますか?
正:
そうですね、そちらはいわゆる剪定ハサミで、B型剪定ハサミと言う種類の物です。グリップ形状の差で、A型剪定ハサミもあります。どちらも、太い枝でもよく切れる、非常に切れ味のいいハサミです。
メ:
チョキンではなくて、シャコンッ!という音に惚れました。
正:
ありがとうございます(笑
2.鉄 vs ステンレス
メ:
多肉植物は意外とやわらかかったり、硬かったり、中にはトゲだらけだったりする物もあるので、切れ味が良いというのは嬉しいですね。一般的な市販品のハサミと比べてはどうなのでしょうか?
正:
そうですね、市販のステンレスのハサミも切れないという事はないです。しかし、市販のハサミは研ぎなおしをする事を想定していないので、壊れたり、切れ味が悪くなってしまうと基本的には買いなおしになってしまいます。
その点正長では、研ぎもやっておりますので、切れ味が落ちてきたり、刃こぼれしたり、錆びてしまったりという場合でも対応が可能です。錆びについてはあまりにも酷い場合は研ぎで対処できない場合もあります。
その点正長では、研ぎもやっておりますので、切れ味が落ちてきたり、刃こぼれしたり、錆びてしまったりという場合でも対応が可能です。錆びについてはあまりにも酷い場合は研ぎで対処できない場合もあります。
メ:
錆びるという事は、基本的に素材は鉄なんでしょうか?
グリップ感がすごくいいですね。手に吸い付く感じというか。
グリップ感がすごくいいですね。手に吸い付く感じというか。
正:
そうです。包丁と同じで、心材とそれ以外で強度や特徴の違う鉄を合わせて製作しています。ステンレスでも切れないという事はないのですが、やはり切れ味という点においては、鉄が一番硬くて切れます。また、先ほど言ったように、ステンレスでも研ぐ事で切れ味が復活するのですが、切れ味の持ちという点では鉄にはかないません。
グリップを手で持った時の感じも鉄ならではの触感だと思います。
グリップを手で持った時の感じも鉄ならではの触感だと思います。
3.剪定ハサミのメンテナンス
メ:
日常のメンテナンスというのはどうするでしょうか?
正:
特に普通に使う分には、使い終わった後に水分をふき取る程度で問題ありません。もし、もっとキレイに使いたいというのであれば、定期的に刃物向けの椿油をご利用いただく事をお勧めします。毎回使用後に塗布する必要はありません。
椿油は錆び止めの効果がありますので、、刃先だけでなく、留め金のネジ部分やグリップ部分も含めた全体に使って頂くとよいと思います。
椿油は錆び止めの効果がありますので、、刃先だけでなく、留め金のネジ部分やグリップ部分も含めた全体に使って頂くとよいと思います。
4.剪定ハサミの切れ味が悪くなったら?
メ:
切れ味が落ちてきたり、刃がかけてしまったらどうしたらよいですか?
正:
正長刃物店では研ぎもやっておりますので、ぜひお店までお持ちください。混み具合にもよりますが、通常は数日~1週間ほどでお手元にお返しできます。
メ:
自分で研ぐ、という選択肢もありますか?
正:
そうですね、砥石の販売もしておりますので、ご自分で研いで頂く事もできます。例えばこちらは研ぎと仕上げが両面にくっついた便利な砥石で、小さめのナイフや包丁ならこういった物をお使い頂くといいと思います。
ハサミの研ぎはナイフより難しく、調整や慣れが必要なので、できれば持って来て頂く事をお勧めします。メンテナンスすれば、10年20年という期間で使える道具ですので。
ハサミの研ぎはナイフより難しく、調整や慣れが必要なので、できれば持って来て頂く事をお勧めします。メンテナンスすれば、10年20年という期間で使える道具ですので。
5.剪定ハサミの消毒について
メ:
長い期間使える道具。道具も「愛でる」ですね。
さて、店名が出た所で(?)、多肉植物を切るときには刃を消毒しなさい、とよく言われるのですが、どのような消毒方法をお勧めされますか?これはやらないほうがいいよ、という方法もあったら教えてください。
さて、店名が出た所で(?)、多肉植物を切るときには刃を消毒しなさい、とよく言われるのですが、どのような消毒方法をお勧めされますか?これはやらないほうがいいよ、という方法もあったら教えてください。
正:
刃の消毒というのは少し専門外なのですが、ライターなどの「火であぶる」というのは絶対にやめてください。
メ:
火はダメですか。
正:
ダメです。針のような物でしたら、針先をかるく火であぶって消毒するというのはありえるのですが、今回の剪定ハサミのように鍛造されて作られた製品は、熱を加えると強度が落ちてしまいます。
刃の強度が落ちると、刃こぼれの原因になったり、研いでもすぐに切れ味が落ちてしまったりと、悪い事ばかりです。
刃の強度が落ちると、刃こぼれの原因になったり、研いでもすぐに切れ味が落ちてしまったりと、悪い事ばかりです。
メ:
火がダメなら、消毒はどうやってやったらよいでしょう?
正:
基本的には、刃先に気をつけて家庭用の中性洗剤と、大目の流水で洗って下さい。どうしても気になるようであれば、消毒用のエタノールが薬局で購入できるかと思いますが、基本的には洗剤と水で大丈夫です。
もし樹液がどうしても落ちにくい、という場合は刃物用のクリーナーもありますので、まずクリーナーで刃をきれいにしてから消毒されるといいと思います。
もし樹液がどうしても落ちにくい、という場合は刃物用のクリーナーもありますので、まずクリーナーで刃をきれいにしてから消毒されるといいと思います。
最後に
メ:
正長さん、インタビューを通じていろいろな質問に答えて下さってありがとうございました。お話をしながら、自分が今回買った剪定ハサミは大事に使わないと!という意識が芽生えてきました。
メデルに多肉植物を買いに来て下さるお客さん達にも、こういった長く使える物の価値観をぜひ知ってもらいたいと思います。
メデルに多肉植物を買いに来て下さるお客さん達にも、こういった長く使える物の価値観をぜひ知ってもらいたいと思います。
正:
メンテナンスの簡単さなどを考えると、ステンレスのハサミを買うというのはアリだと思っています。ですが、もしご自分でメンテナンスをやってみたい、ずっと1つの道具を長く使ってみたいというのであれば、ぜひ、ご自分の手に合ったいい物を買って頂きたい。そして長く使うためのサポートは正長にお任せ頂きたいと思います。
メ:
インタビューありがとうございました。
正:
ありがとうございました。
あとがき
実はこの後、一緒にご飯を食べに行きました(笑
やっぱり、良い物に触れる機会があると、良さがわかりますね。
剪定ハサミを作っているのは鍛冶屋さん。
高齢化が進み、このハサミもいつまで作られるかわかりません。
今回買ったハサミは今後10年使っていける。
コレクションしている多肉植物も10年後までちゃんと生かせるといいなと思いました。
今回インタビューに応じて頂いた正長刃物店の情報はコチラ:
正長刃物店
住所: 〒444-0046 愛知県岡崎市連尺通1-7
電話: 0564-21-2313
営業時間: 9:00~19:00
定休日: 毎週木曜日・第4水曜日
駐車場: 2台
詳しくは下記のリンクからどうぞ。
住所: 〒444-0046 愛知県岡崎市連尺通1-7
電話: 0564-21-2313
営業時間: 9:00~19:00
定休日: 毎週木曜日・第4水曜日
駐車場: 2台
関連URL
関連記事
移転リニューアルオープン!
2020年1月17日メデルは移転しました! ...続きを読む
Tylecodon bodleyae チレコドン ボドレイアエ
2019年2月26日南アフリカ原産の塊根系植物、Tylecodon bodleyae(チレコドン ボドレイアエ)についてもっと知りたい! ...続きを読む
Tylecodon fragilis チレコドン フラギリス
2019年2月19日南アフリカ原産の塊根系植物、Tylecodon fragilis(チレコドン フラギリス)についてもっと知りたい! ...続きを読む
今さら聞けない多肉あれこれシリーズ1「ハオルチア」
2017年6月28日ちょっと多肉趣味が進んでくると必ず手を出すハオルチア!しかし、育て方にいろいろ戸惑いが多いのも事実です。そんな疑問をスッキリ解決しちゃいます! ...続きを読む
もう一度、実生(みしょう)について考える
2017年5月19日いろいろな所で目にする実生(みしょう)という単語。この株は実生だから...とショップやセリ会、ブログなどで見たり聞いたりはしたものの、結局なんなのかよくわかっていない!というみなさんへ。 ...続きを読む
今さら聞けないワシントン条約・CITESってなーに!?
2017年5月17日植物の趣味が高じてくると、たまに耳にするようになる、ワシントン条約やCITES(サイテス)という言葉。聞いたことはあるけれど、一体どういう意味なのか?今さら聞けない!という人のためにざっくり説明いたします! ...続きを読む
【連載第二回】:センスのいい植物の置き方、見せ方 ~密度で変わる植物レイアウト~
2016年11月30日連載第二回となりました!
前回は「統一感」というキーワードを頭に入れて配置するとかっこよくなるんだよ、という所までは何となくわかって頂けたかな~?と思います。ただ、統一感って、わかっちゃいるけどやめられないエビ煎的な、ふわっとわかってはいるんだけど、具体的によくわからない、という人も多いかと思います。そこで今回は、もう少し具体的な内容として、見た目の印象が変わりやすい植物の「密度」に着目してみます!
...続きを読む
前回は「統一感」というキーワードを頭に入れて配置するとかっこよくなるんだよ、という所までは何となくわかって頂けたかな~?と思います。ただ、統一感って、わかっちゃいるけどやめられないエビ煎的な、ふわっとわかってはいるんだけど、具体的によくわからない、という人も多いかと思います。そこで今回は、もう少し具体的な内容として、見た目の印象が変わりやすい植物の「密度」に着目してみます!
...続きを読む
新連載記事開始!
もっと素敵なレイアウトを考えてみませんか?
...続きを読む
もっと素敵なレイアウトを考えてみませんか?
...続きを読む
メデルにてサボテン・多肉植物の引き取り・買い取りサービスを開始いたします!
2016年3月30日いろいろな事情で植物を手放さなければいけない...そんな時に力になりたいと思い、サボテン・多肉植物の買い取り・引き取りサービスを始めました! ...続きを読む
サボテン・多肉ファンの皆さま、お待たせしました!メデル店長が今までの多肉趣味で培ってきた用語/単語集ができました! ...続きを読む
ユーフォルビア・スザンナエ (ドラゴンボール or 瑠璃晃)(Euphorbia suzannae)は南アフリカ原産の人気ユーフォルビアです。今回の記事では、普通には出回らないいろいろなタイプのスザンナエをご紹介していきます! ...続きを読む
Medelle 多肉植物の店~メデル~にはいろいろな多肉植物やサボテンが入荷します。
個性的な姿形をしている品種、面白い背景を持つ品種など、いろいろとご紹介できたらと思っています!
今日ご紹介するのは、晃山(光山) Leuchtenbergia principisというサボテンです。この不思議な形のサボテンについて、もっと知ってみましょう! ...続きを読む
個性的な姿形をしている品種、面白い背景を持つ品種など、いろいろとご紹介できたらと思っています!
今日ご紹介するのは、晃山(光山) Leuchtenbergia principisというサボテンです。この不思議な形のサボテンについて、もっと知ってみましょう! ...続きを読む
Medelle 多肉植物の店〜メデル〜が岡崎市を含む三河エリアの情報誌「咲楽」に掲載されました! ...続きを読む
サボテンは存在が確認されているだけで5000種を超えると言われていますが、1属1種の品種はその中でも珍しい存在です。今回の植物記事では帝冠、Obregonia denegrii(オブレゴニア・デネグリイ)をご紹介します。 ...続きを読む
サボテンが出てくるCMまとめ
2014年7月30日5000種にもなるといわれるサボテンたちは多肉植物の中の一大勢力。
どこか愛嬌があって、かわいいですよね。そんなサボテンが登場するテレビCMを集めてみました。 ...続きを読む
どこか愛嬌があって、かわいいですよね。そんなサボテンが登場するテレビCMを集めてみました。 ...続きを読む
新しい事をいろんな人とやりたい!と活動を続けているMedelle 多肉植物の店~メデル~ですが、今回は鉢業界の中でも格調の高い「おもと鉢」の製造をされている安城市の(有)愛楽園さんとのコラボレーションが実現しました! ...続きを読む
岡崎市の名物タウン誌リバ!(正式名称:一番ディープな岡崎本リバ!)に掲載されました!掲載されたのは「街ネタ」コーナーで、34ページにMedelle 多肉植物の店~メデル~の紹介がされています。
...続きを読む
...続きを読む