名前の由来
帝冠 Obregonia denegrii(オブレゴニア・デネグリイ)は一属一種。
オブレゴニア属には帝冠という1つの品種しか存在しないんです。
「オブレゴニア」という名前は1920年~1924年にメキシコの大統領だったアルバロ・オブレゴン・サリード(Álvaro Obregón Salido)にちなんで命名されました。[1]
どこから来たの?
メキシコ・タマウリパス州(Tamaulipas, Mexico)が原産地で、現在はその希少性からワシントン条約の附属書I「今すでに絶滅する危険性がある生き物」として保護されています。
附属書Iに記載されている動植物は、『国境を跨いだ商業取引が原則禁止』なので、研究機関などでない限り、国内で流通している物は全て国内で繁殖されたものです。
現地では強烈な日差しから身を守るように、土に半分埋もれたように生えています。
帝冠の花
帝冠はきれいな白色の花を咲かせます。
花は日中だけ咲き、夕方になると花びらが閉じてきます。
花だけを見ると、ギムノカリキウム属の翠晃冠の花に少し似ていますが、帝冠は真ん中の綿の中から花が咲きます。
写真左は咲いている時、写真右は閉じている時。
同じ日に撮影しました。
帝冠は種で増えますので、同じ時期に花が咲いたら種をつけるチャンスです。
ちょっとハオルチアに似ている
帝冠を見た人は「ハオルチアにちょっと似てる」と思うことが多いです。
ハオルチアも、帝冠同様、土に半分埋もれたような形で育ちます。
ちょっと難しい言葉で、収斂進化(しゅうれんしんか)というコトバがあります。
ハオルチアはアフリカ、帝冠はメキシコ、離れていても住んでいる環境が似ているからなのか、似たような形に進化したのではないか?と感じます。
もしかして、もっともっと進化していった先では、帝冠もハオルチアのように光を取り入れる窓を作っていたかもしれませんね。
引用
[1] Etymological Dictionary of Succulent Plant Names, Urs Eggli, Leonard E. Newton (2004)
移転リニューアルオープン!
2020年1月17日Tylecodon bodleyae チレコドン ボドレイアエ
2019年2月26日Tylecodon fragilis チレコドン フラギリス
2019年2月19日今さら聞けない多肉あれこれシリーズ1「ハオルチア」
2017年6月28日もう一度、実生(みしょう)について考える
2017年5月19日今さら聞けないワシントン条約・CITESってなーに!?
2017年5月17日【連載第二回】:センスのいい植物の置き方、見せ方 ~密度で変わる植物レイアウト~
2016年11月30日前回は「統一感」というキーワードを頭に入れて配置するとかっこよくなるんだよ、という所までは何となくわかって頂けたかな~?と思います。ただ、統一感って、わかっちゃいるけどやめられないエビ煎的な、ふわっとわかってはいるんだけど、具体的によくわからない、という人も多いかと思います。そこで今回は、もう少し具体的な内容として、見た目の印象が変わりやすい植物の「密度」に着目してみます!
...続きを読む
もっと素敵なレイアウトを考えてみませんか?
...続きを読む
メデルにてサボテン・多肉植物の引き取り・買い取りサービスを開始いたします!
2016年3月30日個性的な姿形をしている品種、面白い背景を持つ品種など、いろいろとご紹介できたらと思っています!
今日ご紹介するのは、晃山(光山) Leuchtenbergia principisというサボテンです。この不思議な形のサボテンについて、もっと知ってみましょう! ...続きを読む
正長刃物店に聞いてみた、剪定ハサミの使い方やメンテについての5つの事
2014年10月14日最初の多肉植物ってホームセンターだったり、雑貨屋さんなどで買うことも多いと思います。そうすると、道具って「100均でいいや…」となりがちなんですが、いざ使ってみると、やっぱり100円の道具は使い物にならない事が多いのです。
生花と違って、長いお付き合いになる多肉植物。どうせなら、道具もいい物を使いたいなと思った時に何を買ったらいいのか?どんな基準で選んだらいいのか?メンテは?価格は?
いろいろな質問を刃物の専門店さんに聞いてきました! ...続きを読む
サボテンが出てくるCMまとめ
2014年7月30日どこか愛嬌があって、かわいいですよね。そんなサボテンが登場するテレビCMを集めてみました。 ...続きを読む
...続きを読む